単位は千円【朝礼の一言】
スーパーで2キロくらいのお米を買う時、100円の差で迷う時がけっこうありません?
もちろん、経費にそこまでうるさく言うつもりはありません。
企業では1,000円の積み重ねが大事です。
(1円、10円、100円も、もちろん大事だと思ってます。が、中小企業の決算書では千円が単位であることが多いですし、お札1枚を最低単位と考えた方が実感も沸くので1,000円で話しました)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
スーパーで2キロくらいのお米を買う時、100円の差で迷う時がけっこうありません?
もちろん、経費にそこまでうるさく言うつもりはありません。
企業では1,000円の積み重ねが大事です。
(1円、10円、100円も、もちろん大事だと思ってます。が、中小企業の決算書では千円が単位であることが多いですし、お札1枚を最低単位と考えた方が実感も沸くので1,000円で話しました)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
アロワーズでは三ヵ月単位を大事にしています。
なんかちょうど良いんですよね。
ちなみに六ヵ月のタイミングでは、制度や人事を見直し事業計画は一年単位で策定しています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
一昨日は大阪にて数社のパートナー企業様と濃い打ち合わせをすることが出来ました。
感謝をすると共に、私も普段ご来社頂く方に1時間の時間を頂いたら、少なくとも2時間以上の価値を提供して帰って頂けるようにしたい。そう思いました。
例え打ち合わせが1時間でも来て頂く人件費と交通費を考えたら費やして頂いている時間は2時間以上ですし、もしかしたら他の仕事をされていたらその方はもっと成果を出しているかもしれませんので。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
だからこそ、誰にとっても忘れられない経験となるのだと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
交流会等での自己紹介や、企業プレゼンの場面、また営業の訪問後などに「あ、これも言いたかった!」と反省することは良くあります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)